「消費税率引き上げ」に関するアンケート

  • 調査期間
  • 2013/12/12~2013/12/27
  • 調査対象
  • DIMSDRIVEモニター 7,275人
  • 調査方法
  • インターネット調査

調査結果の概要

インターワイヤード株式会社が運営するネットリサーチのDIMSDRIVEでは、「消費税率引き上げ」に関するアンケートを実施しました。まず、消費税率の引き上げ後の税率(8%)・引き上げ時期(2014年4月)について尋ねたところ、両方を知っていた人は93.5%に上りました。他の税ではなく、消費税が引き上げられる理由については、『ある程度以上知っている』割合は54.3%となった一方で、引き上げられた分の消費税の用途については、『ある程度以上知っている』46.7%にとどまりました。次に、大きな買い物について、“消費税率アップに伴う、見直し・変更予定”を尋ねました。「特に見直し・変更はしていない/予定がない」人は67.7%で、何らかの見直し・変更をする/した人は32.3%でした。見直しの内容については、「購入時期を、前倒しする(8%に上がる前に買う)」16.6%が最多となっています。また、見直しや変更をしたモノで最も多かったのは「車」280票、次いで「家電(物の指定はナシ)」103票、「パソコン」95票、と続きました。“4月以降の普段の買い物”については、「特に変化はないと思う」41.0%、『変化がありそう』59.0%となりました。変化の内容については、「購入する数や頻度を減らす」29.4%が最も多くなりました。税率アップによる“支出”について、“支出増”または“節約”として対応するか尋ねたところ、「今まで通りに消費し、税率アップ分は支出増加」22.4%と2割となった一方で、「家計を引き締め、税率アップ分の支出が増えないようにする」は56.2%と半数以上を占めています。消費税率のアップが家計にどの程度影響を与えるかとの質問には、『苦しくなる』73.7%との回答が、7割以上を占める結果となりました。“支出を見直すとしたら”という前提で、どの項目を見直すか尋ねたところ、最も多かったのは「食費」41.5%、次いで「外食費」38.3%と続き、『食』に関する費用をまず見直すという家庭が多いようです。店頭での“価格表示”については店舗によって『本体価格を強調する方針』、『税込総額を強調する方針』にわかれており、購入する側としてどちらが好ましいか尋ねたところ、【本体価格 重視派】は13.3%、【税込価格 重視派】は60.5%と6割以上を占めました。最後に、日本の消費者は、商品によって税率を変動させる「軽減税率」について、どのように考えているのか、消費税率別に尋ねたところ、現在の方式である、【5%】(現在の税率)では、『同じ税率派』37.3%に対し、『税率に差をつける派』は46.9%で『差をつける派』の方が多い事がわかりました。【8%】(4月以降の税率)では、『同じ税率派』16.7%に対し、『税率に差をつける派』は67.9%で、『差をつける派』の方が多い結果になりました。

調査結果

2014年(来年)4月より、「消費税」の税率が現在の【5%】から【8%】に引き上げられます。あなたは、このことについてご存知でしたか。(単一回答、全員 n=7,275)(単位:%)
なぜ引き上げられるのが「消費税」なのか、理由をご存知ですか。また、引き上げられた分の消費税がどのような用途で運用されるのかをご存知ですか。(単一回答、全員 n=7,275)(単位:%)
消費税が、何に運用されるのか」 認知度の違い (明確に+大まかに知っている人の割合)
【男女別】(単位:%)
消費税率アップに伴い、「(大きな)買い物」の見直しや変更はしていますか。今後、する予定はありますか。それはどのように変更・見直しをする予定ですか。(変更・見直しをしていますか)(複数回答、すでに購入したものについては除く、全員 n=7,275)(単位:%)
見直しや変更をした「モノ」は何ですか。 主なモノを1つだけご記入ください。(自由回答、10項目抜粋、見直しや変更をしている・予定がある人 n=2,182)(単位:票)
では、消費税率が8%にアップした4月以降、「普段の買い物(食料品・日用品など)」に変化はありそうですか。それはどのように変わりそうですか。(複数回答、全員 n=7,275)(単位:%)
消費税率が8%にアップする来年の4月以降は…(単一回答、全員 n=7,275)(単位:%)
消費税率のアップは、あなたのご家庭にとってどの程度影響がありそうですか。(単一回答、全員 n=7,275)(単位:%)
もし、ご家庭の支出を見直すとしたら、どの項目を見直しますか。(複数回答、10項目抜粋、全員 n=7,275)(単位:%)
スーパーや小売店、コンビニエンスストアなどで買い物をする際、あなたにとっては、どの価格表示方法が好ましい(分かりやすい)ですか。(単一回答、全員 n=7,275)(単位:%)
調査実施先:インターワイヤード株式会社 DIMSDRIVE事務局(ディムスドライブ事務局)