第一生命経済研究所「柔軟な働き方はワーク・ライフ・バランスを改善するのか」

  • 調査期間
  • 2007/10
  • 調査対象
  • 全国の男女勤労者 732人
  • 調査方法
  • 質問紙郵送調査法

調査結果の概要

(株)第一生命経済研究所では全国の男女勤労者800人を対象に、表記についてのアンケート調査を実施した。その結果、出勤日の時間配分を性・就労形態別にみると、男性正社員の労働・通勤時間は「13.2時間」で、1日に占める割合は他よりも圧倒的に高く、家事・子育ての時間(0.6時間)が短く、同時に自分の余暇時間(1.0時間)も短くなっている。一方、女性正社員と女性派遣・契約・嘱託社員は、概ね類似しており、労働・通勤時間が「11時間弱」で、家事・子育てに「2.5時間」程度費やし、家族との交流と自分の余暇を各々「1.5時間」程度行なっている。女性パートは、労働・通勤時間(6.7時間)が短く、その分、家事・子育て(4.9時間)と家族交流の時間(2.5時間)が長くなっている。ワーク・ライフ・バランスがよいといわれる欧州の働き方を基準に、時間面においてワーク・ライフのバランスのよい人がどの程度いるかを見ると、労働時間が欧州主要国の平均以下の割合は、男性正社員、女性正社員ともに2割に満たず、また、ここで挙げた『EU労働時間指令』の3基準を満たす割合について、男性正社員では約半数に過ぎないが、女性正社員、女性派遣・契約・嘱託社員、女性パートの多くはこの基準を満たしている。個人の心理面からワーク・ライフ・バランスの状態を見ると、家庭生活、職業生活、余暇生活の全分野が充実している人は、男女正社員で3人に1人。女性派遣・契約・嘱託社員と女性パートは4人に1人の割合となっている。業務内容や目標とする成果、業務の進め方や段取り、業務を行なうスケジュールについて柔軟性があるという人の割合は正社員はいずれも高いが、女性パートでは低い。また、勤務時間に関する柔軟性については、裁量労働やフレックスタイムの対象者は少ないが、出退勤時間については調整が可能な人は多い事が明らかになった。さらに、勤務場所について柔軟性があるという人は、在宅勤務者は、男性正社員が2.9%、女性正社員が1.2%、女性派遣・契約・嘱託社員が4.9%と、極めて少なかった。

調査結果

出勤日の時間(性・就労形態別) (単位:時間)
注)正社員と派遣・契約・嘱託は、1日の平均労働時間が8時間を超えているため、仕事の休憩時間1時間を加えた。
欧州を基準(※)とした時のワーク・ライフ・バランスがよい人の割合(性・就労形態別) (単位:%)
労働時間が欧州主要国の平均以下の者EU労働時間指令の基準を満たす者
男性正社員19.250.7
女性正社員19.484.8
女性派遣・契約・嘱託43.985.4
女性パート91.896.7
内閣府経済社会総合研究所・家計経済研究所(2006)によると、フランスやドイツの平均的な労働時間は男性が週40時間程度、女性が週35時間程度となります。これを基準とした労働時間が週40時間以下の割合。また、EU労働時間指令(1993年)では、(1)24時間につき最低11時間の休息のための時間を設ける事、(2)1週間に1日の休日を設ける事、(3)労働時間は1週間に平均して48時間以内などの基準を示して、加盟国が必要な法令または労使協定でこれを定める事を求めている。
心理的指標でみたワーク・ライフ・バランスがよい人の割合(性・就労形態別) (単位:%)
家庭生活職業生活余暇生活3分野充実
男性正社員77.055.846.031.3
女性正社員68.161.457.833.1
女性派遣・契約・嘱託63.448.846.324.4
女性パート72.549.337.724.6
注)各分野について、充実(「充実している」と「まあ充実している」の合計)と回答した割合。家庭生活、職業生活、余暇生活の全てに充実していると回答した者の割合が「3分野充実」の割合
業務内容について柔軟性がある人の割合(性・就労形態別) (単位:%)
業務内容や目標とする成果業務の進め方や
段取り
業務を行なう
スケジュール
男性正社員66.288.184.9
女性正社員56.082.577.7
女性派遣・契約・嘱託43.961.051.2
女性パート15.952.242.0
注)ここでいう柔軟な働き方とは、「業務内容」「勤務時間」「職務場所」の3つの点においてそれぞれ柔軟性が高い働き方のことを言う。
勤務時間について柔軟性がある人の割合 (単位:%)
裁量労働フレックスタイム(コアタイムのない
フレックス)
出退勤時間を
調整可能
男性正社員26.314.03.261.2
女性正社員9.06.00.659.6
女性派遣・契約・嘱託12.212.24.965.9
女性パート5.81.463.8
勤務場所について柔軟性がある人の割合 (単位:%)
毎日会社に出勤する必要はない在宅勤務
男性正社員17.32.9
女性正社員6.01.2
女性派遣・契約・嘱託19.54.9
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/ldi/news/news0807.pdf
調査実施先:(株)第一生命経済研究所