ビジネスマナーに関する意識調査(2)

  • 調査期間
  • 2007/11/12~2008/04/28
  • 調査対象
  • 実施先のビジネスマナー講習を受けた10代以上の男女 2,223人(男性919人、女性1,304人)
  • 調査方法
  • 自記式法

調査結果の概要

(1より続く)自分の身だしなみで意識して気をつけている事は「服のシワや汚れ」61.9%や「服の色柄やバランス」46.5%、「髪型や髪の色」43.6%などが上位に挙げられ、男女別で見ると、男性は「髭・眉・鼻毛」60.7%や「服のシワや汚れ」59.1%が拮抗して、「口臭や体臭」42.2%、「服の色柄やバランス」42.1%、「髪型や髪の色」38.5%が続いたが、女性では「服のシワや汚れ」63.9%が最多で、次いで「服の色柄やバランス」49.6%、「髪型や髪の色」47.2%の順となった。異性の身だしなみで気になるところは「服のシワや汚れ」49.8%、「口臭や体臭」48.4%、「香水や整髪料の匂い」43.2%が上位3位で、男性は女性の「メイクの濃さ」54.0%を挙げる人が半数を超えており、次いで「香水や整髪料の匂い」48.9%、「髪型や髪の色」45.7%の順。一方、女性は男性の「口臭や体臭」59.7%を挙げる人が6割に及び、次いで「服のシワや汚れ」56.2%、「髭・眉・鼻毛」50.7%などを気にしている。マナー違反だと思う身だしなみでは「香水やEau De Cologneのきつい匂い」62.9%が最も多く、「仕事中に着用しているキャミソール等、肌の露出の高い服装」48.5%、「Yシャツの下に着用しているTシャツの色や絵柄が透ける」47.4%など。男女別で比べて差が大きかった(10ポイント以上)項目を見ると「香水やEau De Cologneのきつい匂い」(12.1ポイント差)、「Yシャツの下に着用しているTシャツの色や絵柄が透ける」(12.7ポイント差)、「仕事中に着用しているキャミソール等、肌の露出の高い服装」(35.2ポイント差)であった。

調査結果

(前頁より続く)
意識して気をつけている自分の身だしなみ (単位:%)
男性女性
服のシワや汚れ61.959.163.9
服の色柄やバランス46.542.149.6
髪型や髪の色43.638.547.2
口臭や体臭42.242.242.3
爪の長さ35.031.937.2
髭・眉・鼻毛33.260.713.9
メイクの濃さ23.40.539.5
靴の汚れやキズ23.225.121.9
香水や整髪料の匂い18.610.124.6
頭や肩についたフケ17.722.214.5
気になる異性の身だしなみ (単位:%)
男性女性
服のシワや汚れ49.840.856.2
口臭や体臭48.432.259.7
香水や整髪料の匂い43.248.939.3
髪型や髪の色40.945.737.6
髭・眉・鼻毛38.922.250.7
タバコの臭い36.522.246.6
頭や肩についたフケ34.816.147.9
服の色柄やバランス33.536.331.5
メイクの濃さ36.454.06.9
靴の汚れやキズ17.511.521.6
マナー違反だと思う身だしなみ
<計> (単位:%)
<男性> (単位:%)
<女性> (単位:%)
調査実施先:(株)アイデム 人と仕事研究所